
大磯落語茶屋メニュー
店主が朝早くから、お蕎麦打っています。手打そば650円大磯落語茶屋は、朝7時から営業しています。朝定食は、ワンコインです。和食と洋食があります。大磯プリンスホテルに泊まった方もおいでになられます。コーヒーポットで、ゆっくりごくつろぎください。ケーキセットもござい…
店主が朝早くから、お蕎麦打っています。手打そば650円大磯落語茶屋は、朝7時から営業しています。朝定食は、ワンコインです。和食と洋食があります。大磯プリンスホテルに泊まった方もおいでになられます。コーヒーポットで、ゆっくりごくつろぎください。ケーキセットもござい…
どこに住んでいるの大磯と答えるとプリンスホテルのあるところでしょうと聞かれます。私たち若いときは大磯というと大磯ロングビーチのあるところといわれました。大磯といえばプリンスホテルといわれるぐらい、大磯プリンスホテルは広く知れ渡っています。新宿から70分と行きやすい場所です。70…
大磯落語茶屋は1月7日より1月11日までお正月休みさせていただきます。1月12日(火)より通常営業に戻ります。よろしくお願いいたします。大磯落語茶屋は年末年始休まず営業です。12月29日(火)より1月6日(水)まで通常営業です。1年の締めくくりは大磯落語茶屋の手打蕎麦で締めくくりましょ…
クリスマスが終われば、すぐにお正月です。今年は家で過ごす方が多くなるようです。大磯落語茶屋年越しそばのご予約を始めました。31日に頑張って50食だけ打つようです。なにせ一人で打ちますのでこれが限界のよです。数に限りがありますので、早目の予約お願いします。手打そば 一人前500円つけ汁 …
2020年大磯六所神社櫛祭りは9月6日(日)午後2時から祭典執行大磯六所神社大磯の六所神社は、国道1号線小田原方面に向かい右側に鳥居が見えてきます。鳥居をくぐり、東海道線下を潜り抜けると真正面に六所神社が見えます。左手に大楠ご神木です。六所神社両側に駐車場があります。パワース…
手打蕎麦と昔ながらの壺焼き芋のお店です。隠れ家手打蕎麦屋、お食事のあとは店内でゆっくりとごくつぎろぎください。人気の昔ながらの手作りプリン・ぜんざいケーキセットお楽しみください。大磯落語茶屋営業日:土・日・火・水営業時間:07:0…
大磯落語茶屋壺焼き芋昨日、NHK人生の楽園で壺焼き芋が紹介されました。昔ながらの壺で焼く壺焼き芋直接焼くのではなく、つるして焼きます。直接火で焼くのでは…
大磯落語茶屋 クリスマスランチショー昨日、12月13日(日)第4回大磯落語会は、真打立川佐平次師匠の独演会大盛況のうちに終わりました。次回立川佐平次師匠の来店公演は…
ベーカリーレストランサンマルク大磯サンマルク大磯店、駐車場も広く入りやすいお店です。ランチタイムに行くとお得な感じがします。ランチタイムは大変な…
大磯落語茶屋さつまいもの日大磯落語茶屋人気の、昔ながらのクラシックプリンビッグプリン550円新発売です。添加物が一切入っていませんので日持ちしま…
第三回大磯落語会第3回大磯落語茶屋は10月11日(日)立川流真打「立川 佐平次」師匠を迎えての落語会でしたが台風のために10月18日(日)に延期になり…
大磯落語茶屋壺焼き芋昨日、NHK人生の楽園で壺焼き芋が紹介されました。昔ながらの壺で焼く壺焼き芋直接焼くのではなく、つるして焼きます。直接火で焼くのでは…
どこに住んでいるの大磯と答えるとプリンスホテルのあるところでしょうと聞かれます。私たち若いときは大磯というと大磯ロングビーチのあるところといわれました。…
大磯そばや 松寿庵大磯の松並木沿いに有るお蕎麦屋さんです。国道1号線を通って、大磯より二宮に向かっていくと右側に大磯そばや 松寿庵の駐車場の看板が見…
最高裁判所のお隣、国立演芸場で落語がたのしめます。国立演芸場は、あの国立劇場の1画にあります。家から少し離れるので今まで敬遠していました。国立演芸場に落語を聞きに…
第三回大磯落語会第3回大磯落語茶屋は10月11日(日)立川流真打「立川 佐平次」師匠を迎えての落語会でしたが台風のために10月18日(日)に延期になり…
今シーズンのさつまいも入荷しました。待望の紅はるかです。まだ熟成期間は短いですがこの時期の紅はるか味わってください超ビッグサイズですが価額は同…